22768924
taji_hen_clb 掲示板
※投稿出来ません、閲覧だけにして下さい。 [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

残暑お見舞い申し上げます 投稿者:つゆくさ 投稿日:2006/08/22(Tue) 22:59 No.1201  
ブログの写真はニイニイ蝉ですか? 8月になってから仕事が忙しくて、まだヒグラシ捜しに出かけられていません。職場の壁で毎日のように羽化していた蝉達もめっきり数が減り、昨日壁で見た唯一の抜け殻は、とても小さくて、ニイニイ蝉かな、と思ったら、ブログでそれらしき蝉の写真が載せてありました。ニイニイ蝉は遅れて現れる蝉ですか?


Re: 残暑お見舞い申し上げます Mr.ヱビス - 2006/08/22(Tue) 23:19 No.1202  

セミも詳しくないのですが、ニイニイゼミは初期からずぅーといます。途中、ヒグラシやアブラゼミが目立ち、今はツクツクボウシの声が大きく聞こえるので、目立たない存在と思います。
西区あたりではクマゼミが主役ですかね。



トップページではなく 投稿者: 投稿日:2006/08/20(Sun) 02:30 No.1194  
掲示板の3万アクセス超おめでとうございます!!
トップページも8月中には越えそうですね。
いつもいろんな話題満載で楽しませて貰っています。
お仲間たちが地元の言葉を文字にしてやり取りしてはるのが面白いですね。
これからも楽しい掲示板であられますように期待しております。



Re: トップページではなく Mr.F - 2006/08/20(Sun) 20:55 No.1195  

お陰さまで、ありがとうございます。
掲示板を起ち上げた頃は、topページの方が3000位、上回ってた筈だったと思うのですが....。少々腑に落ちない現象ですな。
スパム攻撃の影響もあるのかな?。ブロックはしてるのですが。
topのカウンターとは設定が違うのでこうなるのかも知れません。
先ずは、ご愛顧頂いていると、喜ばなければいけません。

しかし、「クモ」の話題になると可也、マニアックになってきますね。「キノコ」も負けてはいませんが。



残暑お見舞い申し上げます 投稿者: 投稿日:2006/08/09(Wed) 22:30 No.1157  

残暑お見舞い申しあげます。

但馬で3回目の立秋を迎えました。
大阪にいたころは5階建てのアパートの最上階で、コンクリートが焼け、夜も「赤外線暖房」攻めでこの時期は睡眠不足でいたが今はぐっすり眠れます。
月末の神鍋マラソンにむけ、夕方 神鍋高原を走って(歩いて)いますが、今夕は27度以下で快適でした。



残暑お見舞い申し上げます 2  - 2006/08/09(Wed) 22:35 No.1158  

週末に 本倶楽部の秘密会議開催のうわさを聞きましたが残念ながら帰省で出席できません。

話は違いますが辛いもの好きな方はいませんか?
ハバネロ味噌と醤油漬けを作りましたが辛すぎて1年で消費できそうもありません。



Re: 残暑お見舞い申し上げます Mr.F - 2006/08/09(Wed) 23:03 No.1160  

caloriさん、久しぶりじゃぁーないですか。
ところで、ハバネロ味噌ちゃーぁ何ですか?。



ハバネロ味噌  - 2006/08/10(Thu) 06:40 No.1162  

唐辛子味噌は みじん切りにした唐辛子を日本酒で軽くゆで、みりん、砂糖を加えた後に味噌を混ぜながら加熱したもので、日高土産の「ゆず胡椒味噌」の変形版です。
冷奴や焼きナスにもよさそうですが、使用量を間違うと手がしびれます。みじん切りにしただけでカプサイシンで両手が発熱し、凍らせたペットボトルを握って寝ました。



Re: 残暑お見舞い申し上げます Mr.F - 2006/08/10(Thu) 18:59 No.1163  

世界一、辛い唐辛子のようですね。私は苦手です。ペペロンチーノ程度の辛さならまだ何とかですがね。


Re: 残暑お見舞い申し上げます Mr.ヱビス - 2006/08/10(Thu) 21:14 No.1165  

ご無沙汰です。
私も辛いものは苦手です。
しかし、残暑ちゅうもんやありまへんな。
慢性熱中症みたいになっていまして、毎日冷やすのに大変です。
誰や、三脚に止まった奴は?

ブログにつながらなかったので、ここにお邪魔です。



Re: 残暑お見舞い申し上げます Mr.F - 2006/08/11(Fri) 00:07 No.1168  

こりゃぁー、ウバタマムシでねぇーのけぇー。
捕まえて、葉っぱの上かそれらしいところで、撮影してもらわんとあかんでぇー。



Re: 残暑お見舞い申し上げます  - 2006/08/11(Fri) 18:06 No.1174  

ほんまに熱いですなあ。

ここに来て少し雲が発生するようになりましたが、その前は一週間ほど晴天が続いていました。
それっ、星の写真!!と思いきや、満月前後のお月さん。
以前にもupしている月齢だったりして、とうとうupしませんでした。
新しい中古望遠鏡で少しは撮影したのですが、いまいち出来が...
近所の人たちと、にわか「星を見るかい」を開いてしまいました。

みなさんも、加齢とともに暑さへの耐久力がなくなっていますので、ご注意を。



三開山のキノコ2 投稿者:たじまもり 投稿日:2006/07/31(Mon) 18:37 No.1096  

前回から3週間経って、キノコの様子も変わりました。
今回はとりあえずの一次同定を試みましたが、ぜんぜんデタラメかも知れません。単なる絵合わせ的な同定です。みなさんの意見をお願いします。

まずはこれですが、キシメジspとまでしか同定できません。なんとかシメジでしょうかね? 傘の上の色は灰色でした。



Re: 三開山のキノコ2 たじまもり - 2006/07/31(Mon) 18:38 No.1097  

かなり虫に食われていますが、ドクベニタケ?



Re: 三開山のキノコ2 たじまもり - 2006/07/31(Mon) 18:39 No.1098  

コナラ林の根元に出ていたこれは、キホコリタケ?



Re: 三開山のキノコ2 たじまもり - 2006/07/31(Mon) 18:40 No.1099  

登山道の真ん中に出ていた幼菌、イボテングタケ?



Re: 三開山のキノコ2 たじまもり - 2006/07/31(Mon) 18:42 No.1100  

タマゴタケが一杯出ていた北斜面で見つけた白いのは、シロタマゴテングタケかいな?



Re: 三開山のキノコ2 Mr.F - 2006/07/31(Mon) 19:33 No.1101  

一番目のキシメジspは皆目判らん。イッポンシメジ科のような気もするし....?。

二番目はヤブレベニタケの幼菌にしては柄が白すぎるし、矢張りベニタケ科の一種としかよう云いません。

三番目はキホコリタケじゃなくて、キイロイグチの幼菌でしょう。

四番、五番目は仰る通りだと思いますが...。



Re: 三開山のキノコ2 たじまもり - 2006/07/31(Mon) 20:57 No.1103  

Fさん、さっそくにどうもです。
1の上からの写真を添付します。灰色というより褐色ですね。いかにも食べれそうな菌でしたが。
3のキイロイグチはそうでしょう。ホコリタケという袋状ではなかったから。離れて写真撮るだけでなく、触ったり、切ったりしてみないといけませんな。




Re: 三開山のキノコ2 たじまもり - 2006/07/31(Mon) 21:29 No.1104  

ついでに、

日曜日ご一緒させて頂いたO山のこやつ。
結局、テングタケダマシでよろしいんでっか?



Re: 三開山のキノコ2 Mr.F - 2006/07/31(Mon) 23:04 No.1105  

一発目のヤツ、判りそうでどうにもなりまへん。
イッポンシメジの仲間ではないかとは思ったのですが、ますます判らんく、なりました。yam先生が見てらっしゃると良いですが....。

>結局、テングタケダマシでよろしいんでっか?
実は自信ありまへん。確かにイボテンは過去に一緒に確認しましたよね。でテングタケはと言うとこれがそうと自分では思ってます。
イボテンよりほとんどが小振りです。また、ツボがしっかりあるがイボテンのように何重もの環状になってない。




Re: 三開山のキノコ2 Mr.F - 2006/07/31(Mon) 23:18 No.1106  

で、どちらにも該当しない○山のヤツ、ツボが球根状で基部が褐色を帯びているなどから、ダマシだと思います。
これらのことはyam先生に一度、訊ねてみようと思ってましたので、いい機会かも知れません。
成長したものの写真を添付します。傘径は8cm程度ありましたので大きさも少し気になります。
毎度頼りないことで申し訳ありません。yam先生のご意見をお待ちしましょう。



Re: 三開山のキノコ2  - 2006/08/02(Wed) 17:59 No.1119  

1のきのこ、ツエタケ近縁種の可能性はいかがでしょうか。
○山のヤツはテングタケの範ちゅうで良いのではと思います。後ろの方の固体はウスキテングタケとの中間みたいな色ですね。
なお、テングタケダマシはより小型で、傘に残るツボのなごりが尖っています。傘の条線もより鮮明で、ツバは極薄く、縮れてしまっていたり取れてしまっていたりすることが多いです。



Re: 三開山のキノコ2 Mr.F - 2006/08/02(Wed) 18:23 No.1120  

yam先生、どうもありがとうございます。
矢張り、ダマシでは無理があるようですね。後ろのやつはウスキテングタケでした。



Re: 三開山のキノコ2 Mr.F - 2006/08/02(Wed) 18:33 No.1121  

今年は、特にテングタケ科の訳の解らないやつが目立ちます。
ブログにも一つ載せてますが、これはどうでしょうか?。
ヘビキノコモドキだと思ったのですが、何か違うみたいですし、ほかに思い当たるものがありません。掘ったものの写真は後ほど添付します。傘径は10cmぐらいでした。ヘビキノコモドキだといいのですが。



Re: 三開山のキノコ2 Mr.F - 2006/08/02(Wed) 19:54 No.1125  

掘り起こしたものが、これです。
ツバより上、基部の雰囲気は矢張り、ヘビキノコモドキではない気がします。
ちなみに、近くに出てたものは柄が黒い灰色一色でしたが成長するにつれて、写真のようにまだらになると思われます。



Re: 三開山のキノコ2  - 2006/08/04(Fri) 09:55 No.1133  

1固体の写真だけでは難しいのですが、ヘビキノコ(キリンタケ)か又はその近縁種のように見えます。
継続して多くの固体を観察されると判ってくるかも?
傘のイボの形状と付き方、薄く垂れた膜質のツバ、柄のダンダラ模様、ツボの形状と付着する薄い膜状外皮の名残などが、その理由です。




Re: 三開山のキノコ2 Mr.F - 2006/08/04(Fri) 22:16 No.1135  

yam先生、毎回、ご指導、大変ありがとうございます。
同じ場所に少し小振りで傘が取れかかった、若い菌が出ていました。ヘビキノコ(キリンタケ)で納得です!!。
私の場合、ほとんど事務所の裏山しか歩きませんが、毎年、新しい発見があり、ホントに楽しみです。毎年、同じ時期、同じ場所に発生するもの、「昨年はこの辺に....」と思っても、とうとうあれが最初で最後だったという種もあります。
ほんとうに不思議ですね。



ながもの 投稿者: 投稿日:2006/07/30(Sun) 20:49 No.1090  
実は白状しますとトカゲやヘビが好きです。
飼おうとまでは思いませんが、見ているとワクワク・ゾクゾクします。
Mr.Y氏のTOP写真など3匹も登場して感動もんです。
自然界では素人に毒ヘビかどうか判断できませんし(頭が三角なら危ないヤツ!という知識くらい)、
毒が無くても咬むらしいので下手に手出しはしません。
以前、沖縄でニシキヘビを巻いた事があります。
満面の笑みでカメラにおさまる私を友人達は奇異な目で見ていました。(>o<)



Re: ながもの Mr.F - 2006/07/30(Sun) 23:00 No.1092  

>頭が三角なら危ないヤツ!
今月、2本、Getしました。マムシは蛇より諦めが良くて、首根っこを掴むとダラッーと垂れ下がってしまいます。
一番、気性の激しいのはシマヘビでしょうね。捕まえてもグイグイ腕を締め付けます。血圧測定の器具みたいです。
以前、アオダイショウに噛まれたことが何度かありますが、自分より強い相手に噛み付いたときは歯を残して逃げます。
出血の量は、見た目の傷以上に多く、残った歯をピンセットで一本、一本抜かなくてはなりませんよ。意外と傷は速く治ります。
多分、抜けた歯は再生するのでしょう。ヱビスさんや私たちには羨ましい話です。



Re: ながもの  - 2006/07/31(Mon) 08:40 No.1095  

おぉっ!凄い!
今も野生児なんですね。
それとも実益を兼ねてマムシ酒なんぞをお造りでしょうかしら?
触りたい、とは思うんですが、出会う機会もあまりありません。



Re: ながもの Mr.ヱビス - 2006/07/31(Mon) 20:15 No.1102  

いやはや
皆さんすごいですね!

私の好きな「ながもの」となると、順不同で、ハモ、アナゴ、ウナギ、釣竿というとことでしょうかね。
機会があれば、長ものの食を紹介したいですね。



Re: ながもの  - 2006/08/01(Tue) 01:35 No.1109  

食のながものは美味しそうですね。
Mr.ヱビスさま 豆腐に続いて是非ご紹介くださいね!
そういえば、これも子供の頃の遠阪での話ですが、
叔父が「ウナギを獲ってきたる!」と前日に筒のような罠を仕掛けに川の上流へ行き、
翌日約束通りに獲って帰って来ました。
なんで川で?!と子供心に思ったのを覚えています。

携帯の画像を引っ張りだしてきました。
にんまり顔のところはご勘弁を〜(^0^)v



Re: ながもの  - 2006/08/01(Tue) 10:34 No.1110  

tweety38さま、
美女とニシキヘビの写真、恐れ入りました。
鰻(現地語では マリオ)と言えば、pngに居た時、一度市場で初めて鰻を発見、思わず買って家に持ち帰り、長さ90センチ胴体の直径10センチの大鰻を、ちゃぶ台の上に載せ、子供達を集めてじっくり観察させてから、目に五寸釘を打って、さばいて料理してみました。蒲焼が大好物なので、それを期待してやってみましたが、脂の量が半端ではなく、確かに日本の鰻と味は同じでしたが、しつこ過ぎて食べれませんでした。現地の人達は美味しいと食べてましたが・・ 

それと、鯰も市場でバケツ一杯でいくらで売ってたので、思わず買って帰った事があり、料理しようと思ってバケツを覗くと、20匹以上いる鯰が皆上を向いて、私を睨んでいるみたいに見えて、気持ち悪くて、よう料理せず、裏の小川に捨てました。 隣の家の人にあげればよかったのに・・ 今思えば・・以上ながもの の話でした。(鯰もそうかな??)



Re: ながもの  - 2006/08/01(Tue) 13:03 No.1112  

 ボクの場合「長もの」といえば、望遠鏡ですね。
 最近の望遠鏡は、だんだん短くなっていますが...

 ちなみに、Mr.Fなどは高校生の頃、紙に大きな円を書いて、
 ニッコリ笑っていたのを思い出しました。
 たぶん、その紙を見ていると、その大きさの望遠鏡が手に入ったと思ってのことだったのでしょう。



Re: ながもの Mr,Y - 2006/08/01(Tue) 22:40 No.1113  

つゆくささん

デッケイ天然鰻は素人には手強いです。
うまくやる方法は、まず「チン」で全体に火を入れ、余分な油を落とし炭火でこんがり焼けば間違いなし。
一度、試し成功しております、ちなみに鰻丼8人前でした(一匹ですよ)。



Re: ながもの  - 2006/08/02(Wed) 00:12 No.1114  

Mr.Y,

炭火でこんがり焼いた8人前の鰻丼、思わずよだれが出そうです。その時の写真があれば、載せてください。私も、もし、又機会があればその料理法で是非やってみます。
ところで、鰻丼とアナゴ丼とを比べたら、絶対鰻丼が美味しいと思いますが、私の友人はアナゴ丼だと言って、譲りません。アナゴより鰻の方が美味だと思いますが、皆さんはどうですか?



Re: ながもの  - 2006/08/02(Wed) 00:48 No.1116  

みなさん、いろんな長ものがお好きなようですね。

つゆくささん

私は丼ならウナギ、寿司ならアナゴです。



Re: ながもの Mr.ヱビス - 2006/08/02(Wed) 18:37 No.1122  

アナゴ丼に一票!

丼系は大好きで、いろんなものを作りますが、自慢の作は、アナゴ丼と豆腐丼です。
ただし、実家のそばにある下○さんの焼アナゴを使っての話ですが、これはうまい!!

うな丼派の人にいっぺん食べてほしいなー





Re: ながもの  - 2006/08/02(Wed) 18:57 No.1123  

 30000アクセス記念は、どんぶり対決で行きますか!??

 でも、時期が不明。
 冬でもウナギやアナゴはうまいのかなあ...
 問題は、やっぱり、タレかなあ...



Re: ながもの Mr.ヱビス - 2006/08/02(Wed) 19:45 No.1124  

できれば、鱧と松茸のある時期が一番ですね。
土瓶蒸しもうまいですが、鍋もいいでっせ!



Re: ながもの Mr.F - 2006/08/02(Wed) 23:09 No.1126  

tweety38さん、つゆくささん

矢張り、お二人は、或る次元でここの変人達を超えてらっしゃる。
このままだと「変人倶楽部」の看板が危うい。

と、まぁー本音そこそこに、うなぎもアナゴもよろしいなぁー!!。
最近はどちらも、美味しいものをたべたことありませんが、甲乙つけがたいでしょう。
私の「ながもの」のお勧めは、なんと言っても「山の芋」自然薯ですな。今年こそ掘ります。



Re: ながもの  - 2006/08/03(Thu) 01:05 No.1127  

Mr.エビス、

鰻丼より旨いアナゴ丼、是非食べてみたいですね。たれにも秘密がありそうですねぇ。豆腐丼も想像難しいです。

Mr.F,

お褒めの言葉有難う御座います。変人倶楽部の正会員になれるよう、日々精進したいと思います。
ところで、山の芋に詳しいようなので、お聞きしますが、鳥取砂丘の長芋を一度食べたのですが、普通の長芋より、粘りが強くて、美味しかったです。あれは一般の長芋とは種類が違うのでしょうか? Mr.F の書かれている、自然薯も長いという事ですが、普通の自然薯は丸いでしょ? 鳥取の長芋と同じ仲間ですか? 私も山芋はどの種類も大好きです。だいたいヌルヌルした食べ物は大好きです。鰻も生の時はヌルヌルしていて、触るのが好きですね。

お褒め頂きまして、恐縮です。皆様のお仲間にやっと入れて頂けそうでしょうか。



Re: ながもの  - 2006/08/03(Thu) 01:08 No.1128  

(訂正)
さっき送った文章の最後の文は無視して下さい。



Re: ながもの Mr.F - 2006/08/03(Thu) 21:56 No.1129  

>自然薯も長いという事ですが、普通の自然薯は丸いでしょ?

私の知ってる限り、自然薯は長い芋です。直径は2cm〜7cm程度で大きい物になると1m前後になります。独特の風味があって、嫌いな人もあるでしょう。鳥取砂丘の長芋は癖がありませんが、風味、匂い、味で自然薯には到底及びません(私的感想)。蕎麦を打つ際に若干量入れる場合もありますが、入れすぎると蕎麦の風味が負けてしまいます(私はそれが好きですが)。とろろ汁にするのが一般的ですが、皮をむき乾燥させたものを「山薬」(さんやく)といって漢方薬にも用いられるそうです。何に効くかはご想像にお任せします。



Re: ながもの  - 2006/08/03(Thu) 22:41 No.1130  

Mr.F氏の仰る自然薯は山の中で蔓をつたって折れないように折れないように掘っていくヤツですね。
30cmくらいで折れてしまって悔しい思いをした事があります。
こちらにも「伊勢芋」という粘りの強い山の芋があります。
丸い方の種類です。
長いもは粘りが少なくだし汁で延ばす必要がありませんが
粘りの強い芋の時、私はだし汁ではなく大根おろしで延ばします。
大根のジアスターゼで消化も良くなり、サッパリと頂けます。
一度お試しあれ〜



Re: ながもの Mr.F - 2006/08/03(Thu) 23:31 No.1131  

なんと、大根おろし?。っで、味付けはしないのですか?。
何かミスマッチのような気がするのですが、ほう、ほう....、想像しても味が浮かんでこない。食べ過ぎるとおなかをこわすので、山芋を食べた後なら解りますが、一緒にするのは困ります。(`ε´ )
「伊勢芋」というのはすりおろすとどんな色になりますか?。

と、議論をしてても、味は解りませんので、一度試してからにしましょう。
そういえば、蕎麦の薬味に「長芋」と「大根おろし」が出て来ますので、あながちミスマッチではないですね。でも自然薯にあうかなぁー?。



Re: ながもの  - 2006/08/04(Fri) 00:52 No.1132  

Mr.Fさま
すいません、味付けに関しては何も書いていませんでしたね。
蕎麦を打ったり、豆腐を作ったり、鰻をさばいたり、
何でも素材から手作りされる変人の皆様に私の手抜きをお知らせするのは恥ずかしくて・・・
だし汁で溶くのではなく、卵と大根おろしの汁気で薄まりますので市販の二倍濃縮めんつゆをそのまま使います。
畑のキャビアと言われるとんぶりが売っていたときなどは混ぜてプチプチ感を楽しんだりもします。
伊勢芋の色はクリーム掛かった白色かな。
年末にはよく出回っているので実家へのみやげにしたりするのですが、
アクセス30000のあかつきにはお祝いに送りましょうか?
三重やから「伊勢海老」がええ!とは言わんといてください。(> <)



Re: ながもの Mr.F - 2006/08/04(Fri) 21:47 No.1134  

tweety38さん

納得です。やっぱり、だし汁は使うのですね。またまた分からない物が登場しました。「とんぶり」です。事典を片手にネット検索。ようやく、どんなものか解りましたよ。食べたこと無いです。女房殿は知ってましたねぇ。でも「聞いたことあるだけ」と言ってました。狭い日本。でもいろいろありますなぁー。勉強になります。

>アクセス30000のあかつきにはお祝いに送りましょうか?
もったいない、ご配慮ありがとうございます。tweety38さん、つゆくささんご登場以来、HPのアクセス数がこれまで以上に伸びて居ります。これ以上を期待しますと罰が当たります。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso