2017,04,03, Monday
昨年夏、P.ハンミッヒの銀管を入手したが、その音の硬さといい、多量に消費する息は苦しく、全く鳴らないのに困惑した。私が下手くそなのではあるが、その分差し引いても何か思いが違うのだ。学生時代にレッスンを受けていた時期があり、そのときの先生がP.ハンミッヒの木管と銀管を愛用していた。そのおり、借りて吹いた感激の音は今のP.ハンミッヒには無いのである。
結局、某所のリペアマンさんに調整と歌口のカッティングをお願いした。楽に吹けるようになったものの何か物足りない。リペアマンさん曰く「ヘルムートやヨハネスに比べるとフィリップは....ねぇー」 云われなくても値段が全然違うし。私がハンミッヒを知った当時はハンミッヒと云えばphilippのことだった。 納得のいかない私はいろいろ調べてみた。「パールの頭部管がP.ハンミッヒに相性が良く、P.ハンミッヒの良さを損なうことなく云々....」等々のサイトもあった。早速、パールの頭部管を検索、通販でもオークションでも出ていたが、いまさら日独同盟?1965年製のP.ハンミッヒに現代のパールの頭部管?特に問題は無いのだが、何かなぁー、と悩んでいるところに、ヨハネスの頭部管だけがヤフオクに出品された。管外径も19.8mm程度と何とか...、渡りに船と飛びついてしまった。 結局、フィリップの胴体にヨハネスの頭部管は先っちょが入るだけで、試奏するのは無理だった。仕方ないのでムラマツに挿してみたが鳴らない。リペアマンさんに摺り合わせをお願いし、これ以上費用をかけ結果が良くなければ何をしていることやら....。自分で何とかするしか無いと思い、コメリから#1200と#2000の紙やすり(何と安易なこと...!)を買ってきた。慎重にヨハネスにヤスリをかけるが、我が身を削られる思いだった。 2時間余りしたところで「カッ」と根元まで挿せるようになり、試奏してみる。柔らかい音質だが芯があり響きもまずまず、やっと納得のいくP.ハンミッヒになった。 いや、Johannes&Philipp Hammigになった。ヨハネスは西ドイツに移っているので、西東ドイツ融合、従兄弟同士か伯父(叔父)と甥の合作フルートだ。 リッププレートに「JH」の刻印がある。 悲しいかな、余分なところまでヤスリで傷つけてしまった。 吹き込んでみないと判らないが、多分、これで納得、良かったのだと思う。最近リペア済みで帰ってきたムラマツも良く鳴る。音質が違うので、どちらがどうと比べるにはもう少し時間が必要だ。
| http://taji-hen-clb.sakura.ne.jp/blognplus-f/index.php?e=38 |
| 音楽 | 09:50 PM | comments (0) | trackback (x) | |