22771048
taji_hen_clb 掲示板
※投稿出来ません、閲覧だけにして下さい。 [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

せみ 投稿者: 投稿日:2006/07/28(Fri) 09:52 No.1083  
毎日職場周辺の草に新しいせみの抜け殻を発見します。たぶんクマゼミ・・と自分で勝手に判断しています。デジカメ持ってたら、写して同定?鑑定?お願いしたいところですが。ところで、ひぐらし って声は聞いた事あるのですが、姿は見たことがありませんでした。ここの写真で初めて見て、綺麗な蝉やという事が分かりましたが、本物を是非見てみたいです。夕方だと薄暗くなってて、見つけにくいでしょうから、早朝捜せば、見れるのでしょうか? ところで、ヒグラシ という名前は 日暮し、日が暮れた頃に鳴く というところから ついたのでしょうか?? 


Re: せみ Mr.ヱビス - 2006/07/28(Fri) 18:36 No.1084  

つゆくささん

今、現場に出て仕事をしていますが、午後3時前後から鳴きはじめます。山すその現場なのですが、合唱になりますし、姿を身近に見ることができますよ。

                      Mr.ヱビス



Re: せみ  - 2006/07/29(Sat) 00:30 No.1086  

Mr エビス、
ヒグラシの件、教えて頂き有難うございました。今年は絶対に、姿をこの目で確認します。以前タイマーが鳴ってるのを、ヒグラシの鳴き声と間違って、職場で皆に笑われた事があります。(仕事は調理です)いつも聞き慣れてる音なのにその時だけ、何故ヒグラシに聞こえたのか、自分でも不思議。 ところで、今夜仕事場のブロック塀で蝉が4匹も孵化(?)しているのを発見。胴をじっと眺めたら、やっぱりクマゼミでした。丁度11時くらいだったんですが、蝉が生まれる時間って、だいたいこのくらいの時間なのでしょうか。 遭遇できて、ラッキーでした。



Re: せみ Mr.F - 2006/07/29(Sat) 21:24 No.1087  

いよいよ、デジカメを持って頂かなくてはなりませんね。(^_^)v


Re: せみ  - 2006/07/29(Sat) 23:10 No.1088  

自分でも思案中ですが、超初心者向けデジカメでお勧めは、何というカメラですか? 以前娘が中国製の聞いた事ないメーカーのを1万円で買って、失敗しました。


Re: せみ Mr.F - 2006/07/30(Sun) 13:14 No.1089  

国産のメーカーなら、どこでも替わり映えしませんので、Canon、Nikon、fuji、etcあとは好みの問題です。
今日、たじまもりさんにお逢いしましたら、Nikonのcoolpix5000で、気軽にシャッターを押してらっしゃいました。もう製造中止のカメラですが、名器だと思います。
個人的にはヤフオクあたりでNikonのcoolpix950から5000くらいのカメラを廉くで購入(落札)されるのもいいと思います。



Re: せみ  - 2006/07/30(Sun) 22:50 No.1091  

Mr F,
アドバイス有難うございました。
NIKON と聞くと、ポール サイモンの歌で、ニコンをナイコンと唄ってた一節が浮かんできました。
NIKONか・・・ 格好いい感じ・・・ 廉くというのがどの位の事なのか見当つきませんが、色々、探してみます。



Re: せみ Mr.F - 2006/07/30(Sun) 23:27 No.1093  

やっぱし、同世代という感じ、サイモン&ガーファンクルと云ってもサイモンだけのヤツかな?。コダクローム?。


Re: せみ  - 2006/07/31(Mon) 00:47 No.1094  

お邪魔虫です。

NikonSで、一躍有名になった日本工学のブランドは、アメリカでは「ナイコン」
と呼ばれていたそうです。
ちなみに、10数年前、クリント・イーストウッドが映画「マディソン郡の橋」
で使っていたNikonFは、クロームボディーにブラックのペンタプリズムがついて
いました。
私はいまでもNikonFを持っています。が、デジカメを使うようになってからは乾
燥庫のエサとなっています。
他にも、もらい物の古い一眼レフが数台あります。
でも、けっしてその方面のマニアではありません。

しかし(きょうは否定語をよく使うなあ)、あのころの良く出来たカメラは「名機」
と呼ばれて、かなり長い使い込みにも耐えたものでしたが、いま頃のカメラ(デジ
カメ)といったら、あれは何だ!! 1年もしたら影が薄くなっている!!
高価でも長く使える物がほしい、と思うのは私だけでしょうか。



Re: せみ  - 2006/08/01(Tue) 00:32 No.1107  

Mr.F,
やっぱしあの歌の題名はコダクロームでしたか・・何度も歌詞にコダクロームが出て来るのでそんな気がしたけど、確かじゃなかったので、書きませんでした。コダクロームって何の事を言ってるのでしょう? コダックと関係あるのかしら・・ NIKONが日本工学というのも、初めて知りました。Thank you, Mr.F.



Re: せみ Mr.F - 2006/08/01(Tue) 01:08 No.1108  

そうそう、コッダクのフィルムのこと!!。
Mが解説してくれそうな気がしますので詳細は止めますが...。(^_^)v



Re: せみ  - 2006/08/01(Tue) 12:53 No.1111  

 ご指名をいただきましたので、...

 「コダクローム」って、米国イーストマン・コダック社のカラーポジフィルムの名前です。
 エクタクロームという同じポジフィルムの仲間ですが、たぶん、コダ・・はフィルムの中に色素カプラー
 を含んでおり、エクタ・・はフィルム現像の際に現像液から色素が供給されると聞きました。
 コダ・・の発色は温かみがあり、また、解像力もあって、35mm判のフィルムからで、もたたみ一枚分
 の大きさまで引き伸ばして大丈夫だったという人がありました。
 歴史的には、コダ・・の方が早く商品化されています。
 一般的に「○○クローム」という名前は、カラーのポジフィルムに使われているようです。
 フジフィルムやコニカ、ヨーロッパのAGFA(アグファ)もそうです。

 訂正1件。
 私の前発言の中で「日本工学」としていたのは「日本光学」の誤りでした。お詫びして訂正します。
 なお、日本光学は現在(株)ニコンとして、D2XSなどのデジカメを発売してがんばっています。
 私の場合で恐縮ですが、高校生のときに購入した天体望遠鏡がニコンだったため、その後もニコンの製品
 を主に使ってきました。端から見れば「ニコン党」になるのかなあ??



Re: せみ  - 2006/08/02(Wed) 00:43 No.1115  

その昔、就活でコダック日本代理店「長瀬産業」を受験しました。
少し写真をかじっていた私は二次試験の面接で
「フィルムは何を使っていますか?」という面接官の問いに
「ネオパンSSSです!」と答えてしまいました。
「当社のトライエックスも使ってくださいね。」と言われ見事に落ちました・・・
苦い思い出です。ほんまにアホなこと言うたなぁ。



Re: せみ  - 2006/08/02(Wed) 01:08 No.1117  

Mr.M,
詳しい説明を有難うございました。しっかりニコン党されてると思います。コダック社のカラーフィルムで意味が通るのか、paul simon kodachrome で検索したら、歌詞とメロディーまで聴けるサイトが出てきて、ちゃんと歌詞の意味が通じました。変人倶楽部の皆様は今もあの歌詞に出てくる少年のままのような気がしますが・・



変人倶楽部ブログを見て・・ 投稿者: 投稿日:2006/07/21(Fri) 08:59 No.1030  
 MR.エビス、歯で苦しんでおられたようで、大変でしたね。私も老眼、難聴が出始め、困ってます。ところで、ブログ最初の写真の手足が出始めたやつは、山椒魚ですか? じゃなかったら、いもり?? 
 MR.Fのとげぐもの写真をPC背景に取り込ませて頂きました。それを眺めていて思った事ですが、人間も左右対称に出来ていますが、この蜘蛛も見事にそうですね。自然の生き物が上下対象じゃなくて、左右対称なのは、重力と関係があるのでしょうか?? 生き物で左右対称じゃないものって、いますか? 山とか無生物ならありえますが。 アメーバはそうかな・・ 



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ Mr.ヱビス - 2006/07/21(Fri) 17:00 No.1032  

つゆくささん

はい、そうです。もうすぐエラが取れ、陸に上がるでしょう。

>生き物で左右対称じゃないものって、いますか?

カレイとか、ヒラメというのはいかがでしょう。
両方をくっつけたら左右対称、そんなことは無いですね。
サンゴも対象でないと思います。貝類は貝殻か、中身で勝負か、というとこでしょうか。適当に思いつくまま書き込みました。すんません。

歯、ご心配いただき、ありがとうございます。はやく直すようにします。

近く、左右対称の「弥生人がみたクモ(新説かも?)」を紹介してみたいと思います。



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・  - 2006/07/21(Fri) 18:15 No.1033  

ほんまやー! カレイや平目は目が片方に寄ってますね。何でやろ〜 珊瑚は集合体? それともあの木のようなのが1個で1個体? もし集合体やったら一個ずつは左右対称かも・・ 貝殻はう・・ん・・ なるほど・・色んな形してるな〜 

  左右対称の「弥生人がみたクモ(新説かも?)」を楽しみにしてます。



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ Mr.F - 2006/07/21(Fri) 21:26 No.1034  

>山椒魚ですか? じゃなかったら、いもり??

イモリが登場しましたので、ニホンイモリを貼り付けておきます。
アベサンショウウオと比較してみて下さい。同じサンショウウオ目なのに、軽視されがちです。

生物のシンメトリックについては奥が深そうですね。生物に限らないでしょうが.....。

ところで、ヱビスさん。
下駄ですが、どう見ても四つ穴があるのですが、鼻緒?は所謂、紐はどういう風に付いていたのですか?。



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・  - 2006/07/22(Sat) 00:40 No.1037  

イモリもサンショウウオ目なんですね。いもりの方がサンショウウオより断然カッコイイですね。黒とオレンジで超ダンディー。だいぶ前にここの写真で見た、青と銀のトカゲと同じくらいカッコイイ。 私の母校の神戸の妙法寺小学校にはオオサンショウウオが一尾、苔むした水槽で飼われていました。 時々覗いては、可哀想になりました。 


Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ Mr.ヱビス - 2006/07/23(Sun) 08:17 No.1042  

つゆくささん

イモリに負けましたか、残念!

Mr.Fさん

失礼しました。あの写真では、穴が四つ開いているように見えますね。歯の上に開いているように見えるものは、途中でやめています。ここに穴を開けようとしても、機能しないことがわかったのでしょう。裏から見た画像を貼っておきます。
長さ:22.3cm



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・  - 2006/07/24(Mon) 00:17 No.1046  

MR エビス、
弥生人の見た蜘蛛の写真を見ました。蜘蛛は足が8本あるというのを再確認できる、分かりやすい、スマートな蜘蛛ですね。変人倶楽部の蜘蛛の写真の中で、この蜘蛛に一番似ているのは、コガネグモでしたが、その仲間でしょうか? 私もtweetyさんと同じく、蜘蛛にはまりそう・・ 拡大写真で見る蜘蛛は形も色も本当に様々で、実におもしろーい! 
ps 裏から見た下駄も意外でおもしろーい! 



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・  - 2006/07/24(Mon) 00:29 No.1047  

Mr.ヱビスさま

鼻緒の穴の位置が内側に寄っていることについて、ずっと考えていました。
親指のすぐ外側に鼻緒が来るとすれば、足の造りからいってナルホド内側寄りに穴を開けたくなりますよね。
でもそれだと足の内側に力が入り、拠って内股歩きになる。
この下駄の持ち主は元から内股なのではなく、この下駄だから内股歩きになったのでは。
今のように中程に穴があると五指に力が分散されやすいみたいに思いますね。
いつから鼻緒の穴は真ん中へ寄っていったのか・・・
是非知りたいです!是非調べてくださいねっ!

私は普通に歩いているつもりですが靴は外減りします(T_T)



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ Mr.ヱビス - 2006/07/24(Mon) 20:46 No.1051  

まずは、銅鐸に書かれたクモの絵を紹介します。先日のクモと比べてみてください。
ところで、下駄の鼻緒の穴の話は長くなるのでまた。



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ たじまもり - 2006/07/24(Mon) 20:57 No.1053  

コガネグモは円網の中心にX型の「かくれ帯」を張ります。そのXに合わせて前後の脚を伸ばしXに一体化しています。
古代人の描いたスケッチは、まさにコガネグモのそういった様子を表しているように思いますね。非常に興味深い話題です。



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ Mr.F - 2006/07/24(Mon) 22:11 No.1057  

ここのHPは掲示板のほうがおもろいやねぇーけー!!。



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ Mr.ヱビス - 2006/07/25(Tue) 07:34 No.1058  

おまけです。
同じ銅鐸に書かれている鳥の絵です。
一般にサギとされていますが、その説を書いた方の文書を見ると「コウノトリ」か「サギ」となっています。いつの間にか、メジャーなサギが一人歩きしています。



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・  - 2006/07/25(Tue) 08:04 No.1060  

MR エビス
あの銅鐸の絵の蜘蛛ですが、とても簡略化されていて、素人(私)が見たら蜘蛛とは直ぐには思い付かないですね。おまけの鳥の方は分かりやすいですね。ユーモラスな絵。

たじまもり さん、
コガネグモの説明を載せて頂きありがとうございました。ますます蜘蛛に興味が湧いてきました。



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ たじまもり - 2006/07/25(Tue) 16:19 No.1061  

ヱビス さん

このシルエットにピンと来るのはアオサギですね。シラサギだったら中の線は描かないと思う。コウノトリにしては首長だし、胴が細すぎです。



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ たじまもり - 2006/07/25(Tue) 16:27 No.1062  

この写真が分かりよいでしょうか。



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ Mr.F - 2006/07/25(Tue) 21:42 No.1063  

なるほど、アオサギかぁー。
他には、ヱビスさん、無い?。鏡なんかに?。



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ Mr.ヱビス - 2006/07/25(Tue) 21:47 No.1064  

皆様へ

すんまへん。いろいろ長い原稿かいていたら、変なところを押してしまったらしく、原稿が消えてしまいました。

申し訳ありません。改めまして。

                    Mr.ヱビス



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・  - 2006/07/25(Tue) 23:01 No.1065  

長い原稿?下駄の話かな?
東京国立博物館のHPで問題の国宝銅鐸を見ました。
子供の頃の学校の社会のお勉強で登場したきりの銅鐸の記憶。
弥生人の造形に喧々諤々とエエ大人たちが・・・
歴史のロマンですねぇ。
ホンマ変人倶楽部はエエとこやわ(^0^)/~



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ Mr.F - 2006/07/26(Wed) 00:44 No.1066  

ヱビスっさん、液体のヱビスが入り過ぎたようですね。

tweety38さん
>東京国立博物館のHPで問題の国宝銅鐸を見ました。
私も、早速、見てみました。他にもトカゲのようなものスッポンかカメのようなもの..etc..おりました。
鏡にはウルトラマンに見える狩人がいました。



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ Mr.ヱビス - 2006/07/26(Wed) 07:19 No.1067  

改めまして

tweety38さん

下駄の鼻緒位置につきましては、奈良時代以前は左右どちらかに片寄っていて、平安時代以降は中央になる、というのが一般的な話です。しかし、9世紀始めの遺跡で見つかっている下駄は、7例中6例までが左右どちらかに片寄っていることから厳密には9世紀中頃以降と考えられます。形は長方形と小判型の物があります。

たじまもりさん

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
銅鐸絵画の解釈については、未だに定説はないのが現状です。参考にさせていただきます。

>このシルエットにピンと来るのはアオサギですね。
シルエットで判断できるとはさすがですね。
添付いただいた写真、コウノトリとアオサギ仲良く写っていますね。仲がいいのか、ふてぶてしいのか。いい写真をお持ちですね。



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ Mr.ヱビス - 2006/07/26(Wed) 08:24 No.1068  

改めましてA

つゆくささん

>あの銅鐸の絵の蜘蛛ですが、とても簡略化されていて、素人(私)が見たら蜘蛛とは直ぐには思い付かないですね。
あの銅鐸は、片面が6つの区画に分けられていまして、両面合わせてそれぞれ12の区画内にいろんな絵がかかれています。
A面(表裏の区別はないため)の右上の区画に、カマキリと共にかかれています。隣の区画にはトンボというようにいろいろ書かれていることからクモと判断されています。しかし、足が8本あるにもかかわらず、アメンボという方もあります。
クモはあまり得意ではありませんが、きれいなクモですし、なにより足のX形がおもしろい。

ちなみに、小型の銅鐸は石で鋳型を作っています。銅鐸に書かれた画は凸線になっていますので、石に線を掘り込んで画を描いています。(余談ですが、同じ鋳型で作った銅鐸を兄弟銅鐸といっています。)



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ Mr.ヱビス - 2006/07/26(Wed) 18:00 No.1069  

改めましてB

Mr.Fさん

>他には、ヱビスさん、無い?。鏡なんかに?。
我が社の鏡は、ちょっと。鏡の絵や字が書いてあるというとなかなかのものですで。古代の鏡の話ですが。
銅鐸の話ばかりで恐縮ですが、別のもので、カエルを食べようと追いかけるヘビを人が棒を持って追いかける絵の書いてある銅鐸があります。子供の落書きと違い、厚さ数mmに仕上げる銅鐸作成の技術者、何を感じてわざわざ書いたか?
コウノトリ保護を取り組み、銅鐸絵画が原点のような気がします。

>ヱビスっさん、液体のヱビスが入り過ぎたようですね。
えっ!見られていましたか?







Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ Mr,Y - 2006/07/26(Wed) 20:15 No.1070  

もっと近い



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ Mr.ヱビス - 2006/07/26(Wed) 21:25 No.1071  

ははぁー!さすがですな。
青空バックのクモはいまいち。わかってます。



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・  - 2006/07/27(Thu) 00:31 No.1072  

たじまもり氏の写真はアオサギの親子だとばっかり思ってました。MRエビスのコメントを読んで、即、写真を拡大、違いを確認しました。(でも、親子にも見える)クワバラ、クワバラ・・ 私も東京国立博物館のHPで銅鐸の絵を拡大して全部見ました。今まで、銅鐸って、形を見たら銅鐸って答えれたけど、表面の模様とかじっくり見たのは初めてです。弥生人の暮しや環境を身近に感じれた気がします。ほんまにこの倶楽部は勉強になるわ〜 


Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ Mr.F - 2006/07/27(Thu) 01:08 No.1074  

ほんと、ほんと、五十を過ぎても勉強、勉強。(b*´ー`)


Re: 変人倶楽部ブログを見て・・  - 2006/07/27(Thu) 01:38 No.1076  

Mr.Y氏の写真!はぁ〜ナルホド!と頷けますね。

Mr.ヱビスさま
ありがとうございます!しかし平安時代、9世紀中頃がどんな時代だったかわからずお勉強ですわ・・・
この下駄の話を職場の女性にしたところ、
貴族の遊び、蹴鞠で履いたのでは・・とか、
時代は違いますが、花魁のこっぽりのようなイメージで
高貴な身分の女性が中国の纏足の如く、頼りなさをアピールする為に履いたのではないか・・とか、
勝手な意見で華が咲きました。
実際はどのような身分の男女どちらの履物だったのでしょう?
また、銅鐸についてですが、最初は鳴り物として使用されていたものが、祭事の飾り物に変わっていったとか。
それに描かれている蜘蛛や鳥など、その辺に居るものだからという理由ではなく、祭事的に意味があったのではないでしょうかねぇ。
鳴り物といえば寺の梵鐘があります。
形も似ていると思うのですが、何らかの関連があるのでしょうか?
思いつきで疑問ばっかり湧いてきて申し訳ありません。
でも考えるって面白いですね。



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ Mr.ヱビス - 2006/07/27(Thu) 21:04 No.1080  

閑話休題

みなさんへ

下駄からこんな展開になると思いませんでした。
ありがとうございます。
少しずつ、みなさんのご質問に…
しかし、下駄で蹴鞠したら足が痛いでしょうね。




Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ Mr.ヱビス - 2006/07/27(Thu) 21:44 No.1081  

tweety38さん

>実際はどのような身分の男女どちらの履物だったのでしょう?
古代と中世では、かなりちがうと思います。極端に言えば、奈良時代に下駄を履くことができた人はかなり身分的に限られた人と思います。具体的に、どんな職にあった人かを特定することはできませんが、寺、役所といった施設に関係した人ではないかと思います。
中世になると、画像を添付することはできませんが、絵巻物などに、下駄、わらじ、はだしといった絵が書かれていますのでなんとなくわかっていただけると思います。
我が社には、画像がありませんが、蹴鞠をするときは、ヒノキを刳りぬいた履(今風に言えばスリッポン?)を履いていたと思います。



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・ Mr.ヱビス - 2006/07/27(Thu) 22:06 No.1082  

tweety38さん

すんません。質問の「男女どちらの?」に何もふれていませんでした。変人風(ええかげん)に言えば、男女の違いではなく、役職にある身分の方々は、子供でも履けたと思います。理由は、長方形と小判型・楕円形の下駄があり、大きさもかなり違い(小さいのもある)があることでしょうか(形と大きさの比較はまだしていませんが)。



下駄の大きさが小さいのは、



Re: 変人倶楽部ブログを見て・・  - 2006/07/28(Fri) 23:38 No.1085  

Mr.ヱビスさま
ホントにいろいろと解説していただいてありがとうございます。m(_ _)m
5月に京都の博物館に源氏物語絵巻を見に行きましたが、
今回は下駄一つで平安時代に想いを馳せる良い機会を得ました。
これからも宜しくお願いします。



教えて下さいm(__)m 投稿者:KingFisher 投稿日:2006/07/24(Mon) 21:11 No.1054  

2006.07.22 1000mの林道にいました。
アカネ類はたくさんいたので撮りませんでしたが、翅の先っぽが黒いこのトンボはこれだけでした。

横着しますが、教えとくれー。m(__)m



Re: 教えて下さいm(__)m たじまもり - 2006/07/24(Mon) 21:33 No.1055  

マユタテアカネ♀に一票


Re: 教えて下さいm(__)m Mr.F - 2006/07/24(Mon) 21:43 No.1056  

マユタテアカネ(ツマ黒タイプ)♀に一票


Re: 教えて下さいm(__)m  - 2006/07/25(Tue) 07:48 No.1059  

とんぼの種類は分かりませんが、写真全体の色合いが美しい緑で、被写体とマッチして、とっても綺麗なので一票!


Re: 教えて下さいm(__)m  - 2006/07/27(Thu) 00:35 No.1073  

トキイロヒラタケも、非常に美しいので一票! こんなに大きく写っていても、高さ3センチtいうことで、小さいのですね。


Re: 教えて下さいm(__)m Mr.F - 2006/07/27(Thu) 01:10 No.1075  

清き一票ありがとうございます。(^_^)v


Re: 教えて下さいm(__)m KingFisher - 2006/07/27(Thu) 17:33 No.1077  

皆さん、ありがとうございます。
亀レス申し訳ありません。

D1Xを購入し、やっと270万画素を卒業しましたが、輪郭強調や色合いの設定を無くして撮ったらD1と同じように渋くなりました。
次からはデフォルトに設定を戻して撮りますので、もう少しカリットしてて、色乗りのええ画像になると思います。

やっぱり、マニュアルは読まんなんなー・・・。



Re: 教えて下さいm(__)m Mr.F - 2006/07/27(Thu) 20:07 No.1078  

ええなぁー!!。俺も欲しいD1XやD1でなくてもいいからバルブがいけて、ノイズの少ない、できれば無いやつ。


Re: 教えて下さいm(__)m Mr.ヱビス - 2006/07/27(Thu) 20:52 No.1079  

ご無沙汰です。
D1X、楽しみにしていますでー!

年がいくとマニュアルはつらくなりました。白い紙に小さい文字が見えにくくなってしまって、いつになったら使いこなせるか?



ツルタケ or カバイロツルタケ 投稿者:たじまもり 投稿日:2006/07/24(Mon) 09:07 No.1048  

瀞川平の但馬高原植物園内の観察です。
こいつはツルタケでよいでしょうか?



Re: ツルタケ or カバイロツルタ... たじまもり - 2006/07/24(Mon) 09:10 No.1049  

で、同じエリアの水路際にはよく似たこいつ。
色からしてカバイロツルタケかと思います。

上のものもカバイロツルタケとするのか、下のものもツルタケとするのか、このあたりの識別はどうなのでしょう?

はたまた、ツルタケと思っているのが間違い?



Re: ツルタケ or カバイロツルタ... Mr.F - 2006/07/24(Mon) 12:33 No.1050  

ツルタケとカバイロツルタケでええと思います。
カバイロのほうは、ささくれてますね。
今年は、いろんなツルタケ類が出てます。要注意ですね。



Re: ツルタケ or カバイロツルタ... たじまもり - 2006/07/24(Mon) 20:54 No.1052  

ありがとさんでした。


梅雨の晴れ間に 投稿者: 投稿日:2006/07/22(Sat) 21:24 No.1039  

雨が続き但馬地方でも警報や避難勧告など出て大変でしたでしょう。
今年は菌類が豊作だそうで、楽しませてもらっています。
ご担当のMr.Fさまも大忙しですね!
今日は久々に晴れ間がのぞき、大慌てで洗濯物をやっつけ
いつもの公園に行ってみました。
残念ながらアオバズクの雛は一週間以上前に巣立ってしまったらしく、姿を見ることはできませんでした(T_T)
公園の森のどこかで飛行訓練をしているのでしょうね。
そちらのアオバズクはどうですか?
最近、蜘蛛の世界にも興味が湧いてきていますが、
いかんいかん、日々の生活が・・・



Re: 梅雨の晴れ間に Mr.F - 2006/07/23(Sun) 00:34 No.1041  

大変でおました。一時は一昨年の台風23号を思わせるような降りかたでした。

こりゃぁー、マユタテですかいな?。変人倶楽部のトンボのコーナーにはまだ登場してません。ええですね。



Re: 梅雨の晴れ間に  - 2006/07/23(Sun) 10:40 No.1043  

Mr.Fさま
すいません、全くの素人なんで同定できまへん。

山椒魚、台風23号といえば、大雨で下流へ流されてしまった迷子山椒魚が川の堰で上流に戻れず、
あちこちで見つかっていると去年聞いた覚えがあります。
自然災害は人にだけでなく、動植物には死活問題なんですね。

写真はウチの洗濯機に住み着いていたヤツ。
またまた節操のないことで・・・



Re: 梅雨の晴れ間に Mr.F - 2006/07/23(Sun) 19:31 No.1044  

失敬!!。よく調べてみましたら、マユタテアカネよりマイコアカネのほうが有力でした。多分、マイコアカネの♀未成熟でしょうね。ネットで「マイコアカネ」で検索されると納得されると思いますよ。

なんせ、我々もズブシロなんで、いつも頭を抱えています。
その道のプロはヱビス氏だけです。あとの三人はまったくのトウシロでござんす。

さて、問題のクモですが、コクサグモの一種ではないでしょうかねぇ?。ってな、ええ加減なことを言ってると、大先生(イッコウさん、クモ山人さん)にご登場願えるかも知れません。期待しましょう。





Re: 梅雨の晴れ間に  - 2006/07/24(Mon) 00:10 No.1045  

Mr.Fさま
いつも撮りっぱなしで投稿してすみません。
マイコアカネ♀未成熟ですね。
ネットで蜻蛉の交尾は後ろでアクロバティックに体を曲げている方が♀だと初めて知りました。
ヒト的にはあっちが♂かなと勝手に考えていました。
また、タナグモ科コクサグモも合ってるみたいです。
一番普通に見られる蜘蛛とあり、ちょっとがっかりです。
今までいかに注意を向けていなかったかということですね。
でもいろんなモノに目を向けさせていただいて
変人倶楽部さんには感謝です!

これも平凡なアゲハ蝶ですが・・・(T_T)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso