2012,02,27, Monday
雪の結晶を撮ってみた。
|
2012,02,20, Monday
蘇武岳の積雪を測る?③
昨年の記事、蘇武岳の積雪を測る?②と同様にして今日の蘇武岳の積雪を測ってみた。
その前に、昨年4月30日、すっかり雪の消えた蘇武のピークを測定したときのデータを検証しなくてはならない。そのときの鉛直角は6°43′56″で同様に標高計算の結果は1074.772mとなった。蘇武の三角点の表示標高の1074.44mとは約33cm高い結果になってしまった。 測定誤差もあろうが、あながち大きく間違った数値でもないように思える。実際、三角点が本当のピークであるのかも知らないし、その方向を正確に視準してるかどうかも今のところ判らない。 どちらにしても、今のところ積雪の完全に無くなったときのピークを視準した1074.772mを基準にしたほうがよさそうである。昨年の積雪3.66mを改め3.33mとする。 今日の測定では鉛直角6°45′46″で、その積雪は4.26mになる。昨年より約1m多いことになろう。手持ちのコリメート撮影で....、これが精一杯。 大きな雪庇?が出来ているような....?。おーぃ、誰か望遠鏡か望遠レンズで蘇武を狙ってみてくれ!!。 |
2012,01,12, Thursday
この調子で降られたら?...と、思ったが。
|