2010,04,20, Tuesday
擬似又は似非或いは偽SSD? ⑥完結と云うより結末
サクサク感は最高であるし、ファンが回って無いときは無音である。しかしそれでも欲がでるのが人間である。もっと何かある筈であるとSSD関連のソフトを検索してみた。そこで行き当たったのがプチフリバスター(PFB)であった。元来、プチフリを無くするソフトなのだが、メモリを書き込みバッファに当てたり、各設定によりSSDやHDDをより高速にするものである。このPFBの「お試し版」をインストールしてみた。「ウッハーッ!!」っと驚くぐらい高速で動く。しかし、デフラグ後、フリーズしてしまい、強制終了。それっきり起動しなくなってしまった。説明書をよく読むと、「PFB と同じ、ディスクにバッファを設置するソフトは併用しないでください。また仮想ディスク、RAMディスクは併用しないでください。」
と書いてある。やはりRAMdiskのせいだったのか?。それとも...、実は、そもそもこのフリーズはうちのM会長のマウス操作により起こった。「早くなったから、一寸、体感してみてくれ」と私が会長に、「ほい、ほい。」と会長がマウスに触った直後に起こったのだ。確かに会長の指先から怪しいものが...出た?。 気を取り直し、またOSのインストールから....。やれやれ....である。(もう、うんざりしてるが、HDDに換えるとその動きに、もう満足出来ない。)何とか最小限のソフトをインストールして、PFBの設定をし、再起動.....。恒例のベンチマークをしてみた。「あっと、驚くぅー、タメゴロー!!」であった。 ![]() 「turboスイッチ」にチェックマークを入れて設定。これは凄い!!。これまでで最高である。 ![]() 安全のため普段は「turboスイッチ」は使わないが、このサクサク感は堪らない。あとはどこまでもつのか?耐久性だけである。多分、また挫折しても、今度はSSDに挑戦することになると思う。 ![]() もうHDDには戻れない。
| PC・カメラ・家電他 | 10:03 PM | comments (x) | trackback (x) |
|