![]() | |
ムツトゲイセキグモ Ordgarius sexspinosus | |
コガネグモ科 Araneidae | |
兵庫県 日高町 2005/8/30 Canon 20D マクロ50mm F2.5 Mr.Y |
今年は、オオトリ・トリ・アカイロトノフンダマシ3種の個体数が多い、
夜のクモを見つけ易い方
法に腰を屈め草木の枝先を見上げるや
り方があるトリノフンダマシを見つけるにはこの方法が
適している、
アカイロは低くオオトリは高い事が多い、そんなやり方でトリノフン
ダマシを見てい
ると2m程離れた所にカビが生えたのか?、?動
く、検索画像を持ち帰る、「ムムッ、ムツト
ゲ・投げ縄?」発見場所
は自宅から100m余り、すぐに撮り直しに行く、確かに投げ縄をぶ
ら下
げている、何とか写さなければと頑張ったところがこれ、ひつ
こく付きまとうものだから足を縮
め警戒してしまった。ちなみに蜘
蛛屋さんの間では珍の部類だそうだ。
Mr.Y
「学名一口メモ」
araneus=aranea <動>1.クモ 2.クモの巣 / sex 6(の) /
spinosus 1.とげの多い、
とげだらけの 2.(文体)難解な、
あいまいな 3.刺すような、苦しめる、辛らつな 4.(医)
とげ(状)..