![]() | |
ヌメリニガイグチ T.castaneiceps Hongo | |
イグチ科 Boletaceae ニガイグチ属 Tylopilus Karst | |
兵庫県 日高町 2005/9/28 E950 Mr.F |
前から気になってたキノコのひとつで、何故か他の菌にやられてしまうことが多く
すぐに黴々になって
しまう。今年は何とか胞子も確認することが出来た。
傘の表面はつきたての餅のような粘性があり、
柄は黄斑をあらわす。
よく見ると以外に綺麗なキノコである。
「学名一口メモ」
castaneus 栗の /
(ヌメリニガイグチの胞子)
窪みが端に偏り、ゆりかごに赤ちゃんといった感じ....。
(撮影データ:2005/9/27 ビクセンFM-600 ×400 E950 Mr.F)
(ヌメリニガイグチ)
管孔はやがてワイン色?になる。
(撮影データ:2005/9/27 E950 Mr.F)