ムラサキフウセンタケ C.violaceus (L.:Fr.) Fr. | |
フウセンタケ科 Cortinariaceae フウセンタケ属 Cortinarius Fr. | |
兵庫県 日高町 2006/5/30 E950 Mr.F |
スミゾメヤマイグチが出ていたので、もしやと思い奥まで入ってみた。シラカシの根元まで
登ると、一
見、焼け焦げたキノコが....!?。その少し上方には黒いが確かに暗紫色。傘裏
を覗き込むと
鮮やかな紫色である。これがこれまで憧れていたムラサキフウセンタケだ。
少々、興奮気味で入念
に撮影するが思ったような色が出ない。(E950は紫が苦手なのだ。)
紫といってもほとんど黒に近
く、キノコに露出を合わせると周辺が白トビしてしまい、キノコもまた薄紫色
になってしまう。
いっそストロボを使ったほうがまだ色の再現性は良い。それが
これ。
しかし面白くない。
最後の手段。白色LEDを照明に使ってみた。ホントの色?ではないが
許していただこう。
インチキと言わないで下さい。柄の基部、傘裏付近は実際にこんな色をしているのだから。
「学名一口メモ」
violaceus スミレ色の /
(幼菌)
幼菌が出ていたので、撮り直してみたが実物はもっと黒く焦げて
いる。
柄基部と傘の付け根は鮮やかな紫色であることは納得してもら
えると思う。
(撮影データ:日高町 2006/6/4 E950 Mr.F)
(ムラサキフウセンタケの胞子)
フウセンタケモドキの胞子に似る。胞子紋は焦げ茶色。
(撮影データ:2006/5/31 ビクセンFM-600 ×400 E950 Mr.F)