コショウイグチ C.piperatus Hongo. | |
イグチ科 Boletaceae コショウイグチ属 Chalciporus Bataille | |
兵庫県 日高町 2007/10/18 E950 Mr.F |
この場所は面白い。隣には大きく育ちそうなイボテングタケ
や、少し離れてミネシメジ、オニウスタケ
が出ている。アラカシが一本とモミが二本、それに立ち枯れのモミの木、ほかにはカエデとヒノキが
あるくらいの
全くの平地である。ビロードクリイロイグチ、コウジタケ、ウスタケ、テングツルタケ、ヤブ
レベニタケと、
十坪に満たない広さに、時節を告げるように次々に出るのである。大方はシロシメジ
が後駆で、キノコの
季節は終わる。
今年、新顔のコショウイグチ。もっとも、以前から出てて、気が付かなかっただけかも
....。
柄の基部
は黄色の菌糸に覆われ、肉も柄の基部では鮮黄色である。さすがの私も確認のため齧
って
みた。舌を刺すような辛味である。傘径3cm程度のものが多いが、中には6〜7cm(写真)の
ものもある。
「学名一口メモ」
chalcitis 銅鉱 / piperatus 1.コショウで調味された 2.鋭い、辛らつな /
piper (植)コショウ(の実)
(胞子)
胞子紋は赤茶色。胞子は紡錘状で細長い。いたって特徴は無いが
参考までに水封状態も...。
(撮影データ:2007/10/19 ビクセンFM-600 ×400 E950 Mr.F)