■CALENDAR■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2012年03月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
■OTHER■
 

買っちゃいました!!。
今月の初め、量販店で見掛けて気に入ってしまいました。よく写るとか、性能が如何たらは度外視で、ただ単に写真機としての機能美というか、好みのタイプだったからです。口コミで評判をみるとブルーミングやホワイトディスクの問題が取り沙汰されてましたが、私にはどんなデジカメにもある特徴ぐらいにしか思えませんでした。てな訳で本日めでたく届きました。



早速、ストラップを装着したまでは良かったのですが、液晶保護シートを貼るつもりが肝心の保護シート捨ててしまい、剥がしたシールを貼ろうとしてしまったみたいで....貼れる訳無い!!。慌てて捨てたほうのシートを探し再び挑戦!!...。しかし既に保護シートはゴミだらけで何をしてることやら...。結局、断念しました。



もう一回り大きければ、もっと使いやすいだろうに...、と思いながらワンショット。



良ぉー、写るがなぁー!!。

| PC・カメラ・家電他 | 09:57 PM | comments (x) | trackback (x) |
宴会の翌朝
昨晩、よっちゃんちで近所の唐変木どもが寄って鍋を囲んだ。色んな話題で盛り上がるが、このメンバーは詰まるところ、下ネタで盛り上がり、下ネタで幕を閉じるのだ。下ネタと言っても一応、教養人的下ネタである。昨晩のメインは何と云っても「山で野糞をしたとき、昔はフキの葉で拭くよう年長の人から教わったのであるが、旨く拭けるか否か...?」といったお題であった。私を含め経験者は二、三人いたようだが誰も旨く拭けなかったようだ。「破れてしまって...」とか「葉のひげが痛くて...」等々の苦情である。如何にフキの葉で上手に尻を拭うのかは宿題となった。



帰ってからいろいろ調べてみる。フキの葉をトイレットペーパー代わりにするには食生活から変えなければならない。所謂、切れの良い排便が必須の条件であるらしい。しかし山中で便意を催すときは決まって腹具合が悪いときの方が多く、切れも良い筈が無い。
それに生の葉っぱは駄目らしいのだ。葉を摘み取り暫く干して、しんなりさせてから使用するらしい。これも問題だ。そんな余裕は無い。それにその萎れた葉で旨く拭けるのかも疑問である。
古来より竹べら?や藁縄と同様に使用されていたのは確実で、ホントか嘘かは知らないが、「尻ふき」の「ふき」からフキ(蕗、苳、款冬、菜蕗)となったようである?。
ヱビっさん、どうよ見解は...、また竹べらや縄はどう使用するのか調べてちょっ。

なんて馬鹿なことで盛り上がってるとろくな事は無い。今朝は雪。職場に着く頃には真っ白になってしまった。




それにしても、今年は寒い。確実に春はそこまで来てるのだが....、土筆も私も寒さに萎縮んでる。



| 雑記 | 09:51 PM | comments (x) | trackback (x) |
遅ればせながら無線LAN
冬は居間のコタツの上でノーパソをと、玄関をはさんで隣の部屋からLANケーブルを配線していたが...。



てな状態で、心なしか通信速度ももたついて来た感じがしてた。もう無線だなと常々思っていたが...、遂にルーターを替えることになった。機種は先に職場で使ってるものと同じものにした。無線子機は親機との距離が5~6mで壁は2箇所と問題ないので、邪魔にならない極小のものにした。



早速、装着してみた。マウスのコネクタ部分と比べると無線子機の小ささがよく判る。



電波状態はと云うとタスクバーにあるアンテナのアイコンが3本立っているのでOK!である。



心配してたのは通信速度である。有線LANのときはこれ、



無線にするとこれ...、



可也、劣る!!...。っが、体感速度は何故か速く感じる。やはり、あの撚れたLANケーブルが良くなかったのか...?。

| PC・カメラ・家電他 | 09:33 PM | comments (x) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑