|   | |
| エノキタケ(ナメタケ) F.velutipes (Curt.:Fr.) | |
| キシメジ科 Trichlomataceae エノキタケ属 Flammulina Karst. | |
| 兵庫県 日高町 2006/1/4 E950 Mr.F | 
例のごとく、Yが徘徊中に目ざとく見つけた。キノコ特派員として撮影に赴かない訳にはいかない。
4日後、Yの云う通りの場所にいくと、膝丈位の木株に確かに出ていたが、ほとんどがカビて
いた。
「残念、遅かったか!。」諦め半分で木株の裏に廻ると、何とかそれと判るものが
残っていた。
ストロボは使いたくなかったが、レフ板だけだと雪が白トビして面白くない。
この激寒にキノコ。
あのモヤシのような栽培種とは全く違い、たくましい。
このまま冬を越すのだろうか?。
「学名一口メモ」
 flammula 小さい焔
 
胞子紋は白色。     
                    
                    
                    
      
(撮影データ:日高町 2006/1/4 ビクセンFM-600 ×400 E950 Mr.F)